商業?工業?農業高等学校等で推奨される一定の資格を取得している生徒で、主体性、指導性に優れ、意欲に満ち、個性豊かで、勉学においてその能力を発揮できる生徒を受け入れる選抜制度です。合格者を対象に経済的支援の選考を行い、点数に応じて生活支援奨学金(学業?入学)が給付されます。
地域共創学群 ※ | 4人 ※出願時に専攻も選択できます。 |
---|
上記の募集人員は、A?B?C日程の合計数。1校あたりの人数制限はない。
高等学校もしくは中等教育学校の原則として職業を主とする専門学科(総合学科を含む)を卒業(卒業見込みを含む)した者で、出願資格【A】、出願資格【B】、出願資格【C】のすべてを満たし、自己推薦できる者。
出願資格【A】
別表1(対象となる職業学科等資格一覧)にあげる資格等を有する者。
出願資格【B】
全体の学習成績の状況が3.0以上ある者(高等学校卒業程度認定試験合格者等は、調査書の全体の学習成績の状況を3.6として換算)。
出願資格【C】
経済的支援の検討対象となる者。次のいずれかに該当する者とします。
〈別表1〉対象となる職業学科等資格一覧
対象資格等 | 職業学科等資格取得点 | |||
---|---|---|---|---|
50点 | 35点 | 25点 | 15点 | |
全商検定試験 (全国商業高等学校協会) |
1級7種目 取得 |
1級5種目 以上取得 |
1級3種目 以上取得 |
1級1種目 以上取得 |
ジュニアマイスター (全国工業高等学校長協会) |
特別表彰 | ゴールド | シルバー | |
アグリマイスター (全国農業高等学校長協会) |
プラチナ | ゴールド | シルバー |
∗対象となる資格は、出願時において、資格を証明する合格証明書または合格証の写しの提出が必要です。
∗対象となる資格は、原則、高等学校在学中に取得することを要件とします。
∗本選抜で合格?手続きした者が、新たに対象となる資格を取得し、上位の資格取得対象となった場合は、以下のとおりとします。(あらかじめ札幌大学入学センターへご連絡ください。)
①提出書類提出書類(新たに対象となる資格を証明する合格証明書または合格証の写し)と、合格時の個人面接点?調査点を利用し、あらためて経済支援の選考を実施します。(新たな受験は不要)
②あらためて本選抜を受験する際の検定料は免除となります。(再受験も可能)
※高等学校もしくは中等教育学校の原則として職業学科(総合学科を含む)の学校推薦型選抜指定校、学校推薦型選抜公募、自己推薦型選抜[資格][学校活動?地域活動]で合格?手続きした者が、新たに対象となる資格を取得し、本選抜を受験する際の検定料は、免除となります。(あらかじめ札幌大学入学センターへご連絡ください。)
【札幌大学入学センター TEL.0120-15-3201】
個人面接、口頭試問、書類審査
書類審査(最大50点) | 個人面接 35点 |
口頭試問 15点 |
合計 100点 |
||
---|---|---|---|---|---|
全体の学習成績の状況 20点 ∗全体の学習成績の状況×4 |
主体性等評価 15点 ∗〈別表A?B〉 参照 |
職業学科等資格取得点 50点 ∗〈別表1〉対象となる職業学科等資格一覧 参照 |
合格者の中から経済的支援対象者を下記方法で選考し、別表2のとおりとします。
調査書?資格取得点※1 | 個人面接 | 合計 |
---|---|---|
70点 | 30点※2 | 100点 |
※1:調査書は、全体の学習成績の状況×4。資格取得点は「〈別表1〉対象となる職業学科等資格一覧」を参照。
※2:個人面接点35点満点を30点に換算します。
対象者 | 支援措置 |
---|---|
合格者で 経済的支援選考総合点 85点以上 |
在学中の 授業料全額 相当額∗ |
合格者で 経済的支援選考総合点 65点以上 |
在学中の 授業料半額 相当額∗ |
合格者で 経済的支援選考総合点 50点以上 |
1年次春学期の 授業料から 入学金 相当額 |
∗入学後、学期毎に学業審査があります。 入学後、毎年、主たる家計支持者の収入確認があります。
●開場時刻は、集合時間の1時間前です。
●試験場の詳細はこちらでご確認ください。
A 日 程 |
365体育网投 | 試験日 | 試験地 | 出願期間 | 合格発表日 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
法学専攻 英語専攻 歴史文化専攻 日本語?日本文化専攻 スポーツ文化専攻 |
2025年 11月22日(土) ■集合■ 9:00 ■選考開始■ 9:15 |
札幌 青森 仙台 東京 |
【インターネット出願】 2025年 10月20日(月)~ 11月4日(火)17時まで |
2025年 12月3日(水) 9:00 |
【郵送?窓口】 2025年 12月3日(水)~ 12月17日(水)17時必着 |
|
地域共創学群 経済学専攻 経営学専攻 リベラルアーツ専攻 |
2025年 11月23日(日) ■集合■ 9:00 ■選考開始■ 9:15 |
|||||
B 日 程 |
地域共創学群 経済学専攻 経営学専攻 法学専攻 英語専攻 歴史文化専攻 日本語?日本文化専攻 スポーツ文化専攻 リベラルアーツ専攻 |
2025年 12月13日(土) ■集合■ 9:00 ■選考開始■ 9:15 |
札幌 | 【インターネット出願】 2025年 11月25日(火)~ 12月8日(月)17時まで |
2025年 12月19日(金) 9:00 |
【郵送?窓口】 2025年 12月19日(金)~ 2026年 1月14日(水)17時必着 |
C 日 程 |
2026年 3月7日(土) ■集合■ 9:00 ■選考開始■ 9:15 |
【インターネット出願】 2026年 2月12日(木)~ 2月24日(火)17時まで |
2026年 3月13日(金) 9:00 |
【郵送?窓口】 2026年 3月13日(金)~ 3月19日(木)17時必着 |
※出願者数に応じて、集合時間が変更になることがあります。その場合は、受験票で確認するようにしてください。